【洗濯マーク】海外製品の洗濯マーク一覧とバスクシャツを縮み・色褪せ・型崩れしない方法

 

皆さんこんにちは



(朝起きたらミランダ・カー(だったらいいな)です、どうも



さて、1年のほとんどをシマシマ島(←)、つまりシマシマバスクシャツを着て過ごす私ですが、いざ洗おうとした時に海外製品の洗濯マークって意味分からないやつ多くないですか?



ちなみにこの写真、トラディショナルウエザーウエアのバスクシャツの洗濯表示なんですが・・・・

イカ子

正直自信もって答えられるものがない・・・


以前の私はそうでした
でも、洗濯マークを正しく理解して洗濯すると縮みの幅も最小限で済みますので、長く同じ服を楽しめるんです(太らなければ)


一度買えば、10年以上着る事の出来る(太らなければ)セントジェームスやオーチバル、トラディショナルウエザーウエアなどのバスクシャツ


コスパとしては最強だと思っていますが、決してお安いものではありません
今日は海外の洗濯マークとバスクシャツのお手入れ方法について書いてみたいと思います


これさえ分かればあなたも”家事えもん”(なりたくないわ)
洗濯縮みに悩んで眠れない夜を過ごしている奥様の一助となれば幸いです



海外洗濯マーク一覧

では実際にどんな洗濯マークがあるのか見ていきたいと思います
大切なのはこの条件より優しい条件で扱ってくださいということなんだそう

洗濯マークの基本

まずは5つの洗濯マークの基本がこれです
これに『付加記号』というものが追加されていきます

付加記号・・・強さ、温度、禁止等

家庭洗濯 漂白 乾燥 アイロン クリーニング
家庭洗濯ができる 塩素系及び酸素系漂白剤使用可 乾燥 アイロン仕上げ 商業クリーニング

強さの付加記号

 

通常 弱い 非常に弱い
線なし

洗濯液の上限温度の付加記号

30 40 50 60 70 95

イカ子
95℃で洗うことってあるんやろか?

40度以下で通常の洗濯機で
洗濯可能
40度以下で弱い操作で
洗濯機で洗濯が可能
40度以下で非常に弱い操作
で洗濯機で洗濯が可能
手洗い出来る 洗濯できない

アイロンの温度の付加記号

 

・  ・・ ・・・



底面温度を110℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げが出来る 底面温度を150℃を限度としてアイロン仕上げが出来る 底面温度を200℃を限度としてアイロン仕上げが出来る アイロン仕上げできない


禁止の付加記号

イカ子
禁止のマークは分かるわい!




・・・・・・怪すぃ。(天の声)

ジジイ 髭引用元:https://bokete.jp/
え・・・誰なん

 

漂白

全ての漂白剤による漂白
ができる
酸素系又は非塩素系漂白剤
による漂白ができる
漂白剤による漂白はできない

 

タンブル乾燥

普通の温度設定でタンブル乾燥ができる 低い温度設定でタンブル乾燥
ができる
タンブル乾燥ができない

 

自然乾燥

つり干しが良い 日陰のつり干しが良い ぬれつり干し(脱水せず)にハンガー干しが良い 日陰のぬれつり干しが良い
平干しが良い 日陰の平干しが良い ぬれ平干しが良い 日陰の平つり干しが良い

 つり干し徒然

つり干し ぬれつり干し
ハンガーなどを使って干す 脱水せずにハンガーなどを使って干す

平干し徒然

平干し ぬれ平干し
平に干す(分かるわ) 脱水せずに平に干す

 

クリーニング

バスクシャツはほとんどの皆さんが家庭で洗濯されていると思いますが、一目でマークの全てが分かるように載せておきたいと思います

パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる パークロロエチレン及び石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる
石油系溶剤によるドライクリーニングができる 石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる
ドライクリーニングはできない



イカ子
パークロロロ・・・・・(なんかツボ!w)

では実際持っているバスクシャツでみていきたいと思います

定番のバスクシャツの洗濯マークを見てみる

 

トラディショナルウエザーウエアの場合



まずは冒頭にご紹介したトラディショナルウエザーウエアのバスクシャツからみていきます

ちなみにこんなバスクシャツです(知ってるわ)

 


この洗濯マークがこちら☟☟☟


トラディショナルウエザーウエアのお手入れはこうする
洗い方 漂白剤 乾燥 自然乾燥 アイロン クリーニング
30度以下で非常に弱い操作で洗濯機で洗濯ができる 漂白剤による漂白は禁止 タンブラー乾燥は禁止 自然乾燥は日陰のつり干しが良い 底面温度が150℃以下ならアイロン仕上げが可能 石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる
イカ子
・・・つまり通常はドライくらいで弱----く洗濯して日陰にハンガー釣つりで干しておけばいいよね?
万が一少しかしこまった席に行く時はアイロン【中】でかけたらいいね


セントジェームスの場合

 

 

では続いてセントジェームスの場合です
ちなみに写真のセントジェームスは鮭カラー(サーモンピンクと何故言えない)です

セントジェームスの洗濯マークがこちら


・・・おおっと表記が古いもの(※旧洗濯マーク)だ・・・・


MEMO
日本では、従来、日本工業規格(JIS L 0217)という日本独自の規格で定められた洗濯表示でしたが、平成28年(2016年)12月から、国際規格に合わせた新しい洗濯表示(JIS L 0001)に変わりました。

現在のセントジェームスウエッソン、洗濯マークは☟☟

セントジェームスバスクシャツのお手入れはこうする

30度以下で弱い操作で洗濯機で洗濯ができる 漂白剤による漂白は禁止 タンブラー乾燥は禁止 底面温度が110℃以下ならアイロン仕上げが可能 パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる


イカ子
セントジェームスとトラディショナルウエザーウエアの違いは洗い方が少し違うのとアイロンの温度やね
パークロロ・・・・


オーチバルの場合


ではミツバチハッチ(昭和生まれ)のオーチバルはというと・・・




これも旧洗濯マーク・・・
最新のコットンロードの洗濯マークはこちら

オーチバル(ORCIVAL)バスクシャツのお手入れはこうする

手洗い推奨 漂白剤での漂白はできない タンブラー乾燥はできない 日陰でつり干し 底面温度を150℃を限度としてアイロン仕上げが出来る 石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる
イカ子
オーチバルは洗濯機で洗ってはダメなんやね(ちと面倒やけど着てまうんやー)


オーチバルのコットンロードは、オープンエンド(空紡糸)と呼ばれる糸を使用しています
この空紡糸は空気を含んだ状態で一本一本が太いので、バスクシャツ独特の丈夫で厚手な風合いになるのです
私自身、ラッセルボーダーをめちゃくちゃ縮ませてしまった経験があるので、手で洗うことをオススメ致します

バスクシャツ普段のお手入れまとめ
・優しく手洗いもしくは弱い洗濯操作で洗う
・タンブラー乾燥はNG
・漂白剤は使わない
・アイロンは低もしくは中でかける

定番のボーダーシャツのサイズ感・口コミなどを比較した記事はこちら☟

 

定番カットソーを型崩れ・色褪せから守る洗濯方法


私はこうして1年のほとんどを制服のように、オーチバルやセントジェームスなどのバスクシャツを着て過ごしていますが、長年着る定番のカットソー1軍達には出来るだけ長くその責務を全うしていただきたいもの
(つまり、長く着て元をとりたいという庶民派主婦です、どうも)



最初に触れた、洗濯マークを守って洗濯するのは勿論のこと、ちょっとしたポイントであなたの1軍はグンと頼もしい存在感を長くながーーく発揮してくれるようになります
(軍だけにグンとね)


ポイント①洗濯ネットは一枚につき1つを使用する


洗濯ネットに複数枚入れてしまうと、色移りやスレが生じて逆に生地を傷めてしまうことになりかねません
大切な衣類は1枚につき1枚で洗濯する、出来るだけ(←)

イカ子
私がトラディショナルウエザーウエアのバスクシャツが縮んで色褪せてしまったのはこれが原因かも・・・・

 

ポイント②ネイビーや黒などの濃い色のカットソーは濃い色用洗剤で洗濯する


大人女子になってくると、少し濃いめのカラーを洗濯してしまう今日この頃
気付けば割と落ち着いたカラーのラインナップが増えている・・・Z



そして我が家の賃貸の最大のウリはなんと『ベランダ南向き』
日陰があまり見当たらないのです
なるべく日の当たりにくい場所に干すようにしてるんですけど、それでも色褪せは避けて通れない
できるだけ防ぎたいと考えて取り入れたのがこれです



この洗剤、デニムや濃い色衣類の専用洗剤なんです
見た目はほら・・・アレですが(失礼か)


一度使うとついリピートしちゃいます

酢酸の効果で、汚れはスッキリ落ちるのに色落ちはしない・・いやしにくい、本当にしにくくなります

バスクシャツだけじゃなく、色の濃い服って、どんなに気に入って買ってもシーズン終わると色褪せでなんだかくだびれた感じになってしまって残念な気持ちになることありません?

夫の靴下や自分の濃い色の下着なんかも色褪せが気になってました

でも試しにこれで洗ってみたら、汚れとニオイがスッキリ落ちて色は洗濯前のままなんです

デニムも何度も洗っていますが、新しいデニムを最初に洗う時ですら、洗濯水の色が薄いから驚きです


最初は半信半疑で買ってみたのですが、ついついリピーターに(笑)


出来れば買った時の色や形状を維持させたいもの
シルクやウールにも使えますし、用途は広いです

しかもポンプなので、いちいち何ミリとか図らずに洗濯できるので間違うこともありません(笑)
濃い色の洗濯には絶対使うので、今は大きい方を購入しています


 
衣類の色落ちに何かいいものないかなーとお悩みの方は是非一度お試しください

お気に入りのシャツ・カットソーの型崩れを防ぐ干し方


先ほどのバスクシャツの洗濯マークには干し方のマークが記載されていて、『日陰のつり干し』が推奨となっていました
そのつり干しの前に一度シャツの中に手を入れて中から形を整えてから干すだけで、型崩れの防止になります

乾いてからも形状を記憶してくれます



また、ハンガーを二つ使って一つを通常の洗濯物と同じようにに干し、もう一つはハンガーの真ん中を使って胴体部分を干すという方法もあります
洗濯後の塗れた状態のシャツに重さが均一なり、型崩れを防ぐそうなのですが、ズボラーな私には続けることが出来ませんでした

でも濡れている状態って、衣類の一番無防備な状態だと思うので、負担をかけずに干すことが重要だと思います


最後に

さて、いかがでしたでしょうか?

せっかく気に入って買った服、どうせなら長く着たい
どうせなら元をとりたい(そればっかだな)

お気に入りって着れば着るほど価値が上がると私は思っています
着る度にワクワクできるのも嬉しいもんです


みなさんのお気に入り洋服ライフがより一層素晴らしいものとなりますように
お読み頂き、ありがとうございました


 

 

いい夢、みてね


出典hisasann.com

増えてる----
おしまい







☟お気に入りのアイテムをまとめています





よろしければポチっとお願いします

にほんブログ村 その他生活ブログへ

にほんブログ村

人気ブログランキング

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です