みなさん こんにちは
ご飯が進む、辛旨料理が大好きなイカ子です☆
今日のお話は、誰もが一度は見たことのあるロゴマーク。。
あの『赤から』です
海山家ではあのロゴマークを見た段階で、我慢が出来なくなるほど。。。
毎日仕事や家事、育児で時間のない主婦の方に是非お伝えできたらと思います
赤からとは?
概要[編集]
1969年(昭和44年)、スナック「どん底」を開業。1971年(昭和46年)に現在の甲羅の前身となる店をオープンし[1]、1974年(昭和49年に)に会社を設立した。「甲羅本店」や「赤から」などの飲食店を東海地方を中心に関東や関西に展開するほか、カラオケの運営も行っている。
赤からの名前の由来は、 赤は赤みそ、からは唐辛子から来ている
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社甲羅は、愛知県豊橋市に本社を置く外食チェーンです
『赤から』ロゴマークは、ほとんどの方が一度は目にした事があるのではないでしょうか
名物の赤から鍋、フランチャイズを含めると全国展開されいるようです
この赤から鍋は、お近くのスーパーなどでも購入できるので、一度は食べてみた事がある人も沢山いますよね
ただ、今回の主役はこの鍋の素ではないのです!
今回試すのはこちら
今回のこの赤から肉豆腐、寿がきや食品とのタイアップ商品です
用意するもの
・木綿豆腐(1丁) ・お肉(300グラム位) ・ネギ
そしてお奨めポイントはこれです
適度な大きさのお肉を買って、豆腐を手で崩して入れる ネギは切ってあるネギを購入すると。。。。
包丁いらず!
実は、もうお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、私。。。ズボラー主婦なんです。。
日々、忙しい主婦の方も、たまにはこんな楽する日があってもいいと思うんです
今日は、実際に作って画像を載せていきたいと思うのですが、さすがに手で崩した豆腐どやねん。。というお声が聞こえてきそうですので、今回は包丁を使って調理したいと思います
いざ実践!
お肉、半額GETしたものを使います!
そして、この赤から肉豆腐の素、食べ終わったら美味しい汁が残るんです ただ、鍋の素のような量はありません。。なので我が家では だし巻き卵に残った汁とネギを入れています
まとめ
ポチッとよろしくお願い致しますm(_ _)m